たとえばあなたがレストランに行って、トイレに入った時に、
A店:ペーパータオルが置いてある
B店:温風+除菌ランプの最新式除菌グッズが設置されてる
今ならどちらのお店に好感度を持ちますかね?
私なら、最新式の除菌グッズを設置しているお店のほうが、お客様をより大事にしている姿勢がみられるので、B店のほうに通う回数が増えるでしょうね。
お客様は、世の中のちょっとした事に対してでも即座に気遣いができる店かどうかを、潜在意識レベルで感じ取ってファンになるか、それとも一見さんで終わらせるかを選んでいるわけです。
同じようなお店、ショップは世の中に大量にあふれている時代です。
どのショップも、似たような商品やサービスを提供している中で、お客様にアピールするもの、他店との差別化ができる事柄を必死で考えているわけです。
でも商品やサービスで劇的な差別化はなかなか難しいですよね?
お客様のハートをつかむには、来店されたお客様がふとした事でお店を気に入ってくれるかどうか?という問題を、お店側が理解できるかどうかにかかっているわけです。
お店のトイレに、単に濡れた手を拭くだけのペーパータオルが置いてあるだけのお店なのか、それとも今のコロナウイルスやインフルエンザウイルスなど各種ウイルスやばい菌に完璧に対応できる除菌装置が置いてあるお店なのか?
どちらのお店のほうが清潔だと思えるでしょうか?
トイレを清潔に、気持ちよく利用してもらおうと努力しているお店は、お客様に対する気遣いだって違うと思いませんか?
人気店っていうのは、味やサービスの良さは当然として、直接お金が発生するわけではない場所にまで気を配っているかどうか?それを自然にできているかどうかで差別化が図れているのだと思います。
そしてお客様の側は、そういったお店の気配りのようなものを無意識に感じ取って、お店のファンになってくれるんですね。
本当に、ちょっとした事なのに、年数経つごとに差がついていくのですから怖いことだし、油断できませんね。